№662太陽の丘グラウンド(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=_oqM-LGdHoc メモ 今年行った№627ヤマギシ豊里や、№628志太スタジアムと同様に民間所有ではあるが、一般に広く開放していて、広い敷地内には室内練習場や合宿施設などのスポーツ関連施設以外にも、バーベキュー場なども備えている。5つあるグラウンドの… トラックバック:0 コメント:2 2020年12月06日 続きを読むread more
№660長柄町営球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=X6kNhvvj-Hg メモ 「ながら」町と読む。事前に地図で調べた時に、立派な球場があったのでここかと思ったら、JFE東日本の犬成球場だった。房総ど真ん中の長柄町にあり、近くにはダム湖の市津湖がある。球場は、公営にしては珍しく球場のみ単独で造られていて、… トラックバック:0 コメント:2 2020年11月23日 続きを読むread more
№534浦安球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=dA0ODK6aBmE メモ 最寄り駅は「舞浜」。おっさんになり、生涯もう二度とこの駅を利用する事はないだろうと思っていたが、まさか野球観戦で利用する日が来る事になろうとは。駅からは意外と遠く、徒歩20分ぐらいかかったが、イクスピアリ内を通ればちょっとした… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月10日 続きを読むread more
No519東金青年の森球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=aZLri_pdHjw メモ 東金市の高台にある野球場で、事前に地図を見た時には、完全掘り下げ式かと思った。が、半掘り下げ式と言う形態ではあるが、一応外観を持つ野球場で、想像に反してちょっと意表を突かれた。急斜面にあるために、上部の道路からは丸見え。スタン… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月06日 続きを読むread more
№470富津臨海球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=r0RA-Jk-lMw メモ 「富津市民ふれあい公園」内にある野球場。スタンドは、9段のベンチシートでベンチ上付近まで。それ以外は芝生席だが、外野部分はとても狭く、直接の行き来も出来ずで、普段はほとんど使用されていない模様。オーソドックスで小規模な球場では… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月20日 続きを読むread more
№428大多喜町営球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=FoViUAeeSzQ メモ 千葉県の中では、アクセスが難しく、使用頻度も少ない球場のため、なかなか訪問の機会に恵まれなかったが、今回ようやく行く事が出来た。千葉県房総半島の山の中にあり、周辺の町並みは「房総の小江戸」と呼ばれているらしい。山の中にあるが、… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月12日 続きを読むread more
№404野田市球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=LUoLodo1Aqo メモ とても大きな総合公園内にあり、平地に位置するにもかかわらず、完全掘り下げ式を採用しているちょっと珍しい野球場。アプローチの関係か、北向きなのも全国的に珍しい。スタンドは、全てベンチシートの10段で、外野の芝生の境目付近まで。そ… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月24日 続きを読むread more
№362四街道球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=tj5Wk6xP0hM メモ 緩やかな斜面を利用した半掘り下げ式の野球場。メインスタンドは、ベンチシートの10段でベースライン付近まで。それ以外は芝生席。ネット裏は支柱付きの網状バックネットだが、掘り下げ式の利点でもある、外周通路がスタンド最上段にある… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月23日 続きを読むread more
№319柏の葉球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=C7tC-RwehHI メモ スタンドの幅は内野ぐらいまでで、内野フェンスも低くいとは言えないが、17段とボリュームがあり傾斜もあるため、あまり気にならず、バックネットも網目の大きいタイプで視認性も良く、メインスタンドの観戦環境は全体的にはかなり良かっ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月16日 続きを読むread more
№255成田市大栄球場「ナスパスタジアム」(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=p9a5XCl6utI メモ 2011年に新規完成したばかりで、赤や青などなかなか派手な外観の野球場。メインスタンドは、10段のベンチ上付近まで。それ以外は内外野とも芝生席と、典型的小規模球場の造りではあるが、ネット裏の半分程度を覆おう比較的大きめの屋… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月13日 続きを読むread more
№222青葉の森球場(千葉県) メモ 球場名通り、自然豊な大きな公園の一角にある野球場だが、周辺に比して全く飾りっ気のないシンプルで地味な外観に、ちょっと意表を突かれた。人出の多い公園内と言う事で、やむを得ないのかも知れないが、無粋な防球ネットには、ややりうんざり。内部は少し小振りでベンチシートのみだが、ポール際までしっかりスタンドがあり、内野フェンスも低く… トラックバック:0 コメント:2 2013年09月10日 続きを読むread more
№221袖ヶ浦球場(千葉県) メモ メインスタンドは12段、内外野の境目付近までで、それ以外は芝生席と、日本の典型的な平均サイズの野球場だと思う。通常、このクラスの野球場だとベンチシートの使用が多いが、ここはスタンドの前列など一部ながら、背もたれ付きの独立シートを使用しているのが特徴で、電動式スコアボードや照明塔など、設備もなかなか充実している。外野芝生席… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月09日 続きを読むread more
№220鴨川市営球場(千葉県) メモ 高校野球では。地区大会程度でしか使用されていない事から、あまり有名な存在ではないが、千葉ロッテのキャンプ地として使用されているため、内外共しっかり整備された、なかなか立派な野球場。メインスタンドはベンチ手前までだが、内野席にも小さいながらスタンドがしっかり設けられている。全体的に小奇麗で、良い印象を受ける野球場なのだが、… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月08日 続きを読むread more
№179市原臨海球場「ゼットエー・ボールパーク」(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=dSWTyYDdXtE メモ 防球ネットの支柱を球場の一部として取り込んだ、首都圏の野球場に多く見られるデザインの野球場。観戦に欲しい設備は一通り揃っていて、基本的には観戦し易い球場だとは思うが、それほど大きくないメインスタンドが内外野の境目までしかなく、… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月29日 続きを読むread more
№172長生の森球場(千葉県) メモ 「長生」は地名からきているそうだが、この辺りに住んだらまさに「長生き」出来そうな、緑豊な場所にある野球場で、冬でも枯れない西洋芝が自慢との事。スタンドの段数こそ14段あるが、メインスタンドはベンチ上付近までのやや小ぶりで、それ以外は芝生席。そのメインスタンドも、ネット裏部分以外はシートなしのコンクリートのみと、県立球場の… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月22日 続きを読むread more
№149成田大谷津球場(千葉県) メモ 自分の勝手なイメージで、かなり老朽化した野球場を想像していたのだが、近年改修されたのか、最近流行のアーチ状の屋根を備えた、小洒落た外観にちょっと驚いた。ただ部分的にはまだ古い所も残っていて、支柱だらけのレトロなバックネットとのアンバランスさなどは、何かユニークな感じを抱かせる。ユニークと言えばスコアボードで、バックスクリ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月29日 続きを読むread more
№148佐倉市岩名球場「長嶋茂雄記念岩名球場」(千葉県) メモ 高校野球の県大会レベルの試合が行われないので、あまり知られていないが、12段あるメインスタンドや6基の照明塔が備わっているなど、なかなかの設備を持つ野球場。内野芝生席は、あまり整備されていない様で、地面がむき出しになっている部分もあるが、フェンスが低い上にしっかり盛土されているので、観戦は比較的し易かった。アクセスは、一… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月28日 続きを読むread more
№142鎌ヶ谷ファイターズスタジアム(千葉県) メモ NPBファームの専用球場として、今日現在日本一の規模・設備を誇るだけでなく、同クラスの公営球場に勝るとも劣らない程の立派な野球場。設備だけでなく、近年整備されたNPB対応球場としては、内野フェンスがかなり低く抑えられて、観戦し易くなっている事も特筆される。今年、フルカラーの電光スコアボードを新設するなど、設備改善の努力が… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月22日 続きを読むread more
№141横芝坂田池球場(千葉県) メモ 6段のメインスタンドはベンチ手前まで。それ以外はベンチを挟んで内外野共芝生席と、イースタンリーグを行うのに丁度良いサイズの小規模球場。基本的にこれと言った特徴のないオーソドックスな野球場だが、メインスタンドは目の細かい網状ネットが全面にかかり、芝生席はスペース自体が狭い上に傾斜も緩く、全体的にあまり観戦環境が良くないのが残念… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月21日 続きを読むread more
№133八千代市営球場(千葉県) メモ 球場正面の両サイドから、回り込む様にしてアプローチする、ちょっと変わった入場口以外は、目立った特徴のない平均的な野球場。メインスタンドはベースライン付近までだが、内野部分にも芝生席ではなく、しっかりセパレートタイプのスタンドがあるのは良い。内野のフェンスは、特別低いと言う訳ではないが、スタンドの傾斜がかなりあるので、比較… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月13日 続きを読むread more
№132市川国府台球場(千葉県) メモ 照明塔がなければそこが野球場だとは思わない、盛土タイプの野球場独特の外観を持つが、この球場の最大の特徴は何と言ってもグラウンドの形状。通常、外野部分はどこも弧を描いているが、ここは直線により3つの面で構成され、左中間、右中間にも距離表示がされている。内野スタンドも「く」の字になっているため、全体的に角ばった印象を受けると… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月12日 続きを読むread more
№130松戸球場(千葉県) 動画 https://www.youtube.com/watch?v=U_zCD58oW0g メモ 松戸という市町村の中では、比較的大きい市にある球場としてはやや寂しい、硬式対応公営球場の中ではもっとも小規模な部類の野球場で、スタンドはわずか4段。しかし、シートは両ベンチの先の外野芝生の境目辺りまであり、小さいながら照明塔も… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月10日 続きを読むread more
№103銚子市営球場(千葉県) メモ かなり年季の入った野球場だが、古さゆえの不快さはあまりなく、むしろのどかな雰囲気が居心地の良さ感じさせてくれる野球場だった。スタンドは、ネット裏と内野席が完全分離された古い球場に良くあるタイプで、座席は外野定位置付近まである。外野は芝生席だが、敷地の関係上、レフト側の方が、若干広くなっている。個人的には、3塁側のスタンド… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月14日 続きを読むread more
№080習志野秋津球場(千葉県) メモ メインスタンドは、段数こそ15段あるが、ベンチまでの幅しかなく、階段状になっている芝生席も狭い。収容人数がそれほど多くないにも係わらず、しっかり高校野球の夏の予選でも使用されているのは、アクセスの良さからか。最寄り駅から5分ほどで、駐車場はあまり大きくはないが高速ICからとても近い。逆に、アクセス以外にこれと言った特徴は… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月21日 続きを読むread more
№079船橋市民球場(千葉県) メモ スタンドは外野定位置くらいまでの12段と、それ程大きいサイズの野球場ではないが、内外共とてもすっきり、さっぱりとした感じで、印象は悪くなかった。外野芝生席も、しっかり観戦出来る様に傾斜があり、整備もされていた。残念なのは、ネット裏と内野のスタンドがセパレートになっていて、直接行き来出来ない事。ここは渡り廊下の様な物でも良… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月20日 続きを読むread more
№055千葉県営球場(千葉県) メモ 千葉県のアマチュア野球のメッカ的存在で、「天台」と言った方が通りが良い。球場を掠める様にモノレールが通る、ユニークな場所あり、傾斜が急なスタンドが好きな自分もびびるほど、急傾斜を持つ野球場で、最上段からの眺めは2階席からのそれの様。ベンチシートなのは気にしないが、前後の間隔が狭い上、一つのシート幅がやたら長い為、シート中… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月27日 続きを読むread more
№044千葉マリンスタジアム「QVCマリンフィールド」(千葉県) 動画http://www.youtube.com/watch?v=6TqEFc3fnf0 http://www.youtube.com/watch?v=vzvTa3GZPZ8 メモ 海に近く強風が吹くためか、スタンドがぐるりと外壁で囲われている、独特な形状を持つ野球場。その外壁上部の屋根にサークルラインという照明があ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月16日 続きを読むread more