№664アルカディア南部球場(山梨県)
動画 https://www.youtube.com/watch?v=EGnr-06bkLY
メモ
「アルカディア」はネーミングライツかと思ったらどうやら違う様で、琴丘「スカルパ」球場とか、輪之内「アポロン」球場などと似た様な感じらしい。アルカディア自体の意味は、古代ギリシャ由来の理想郷との事。球場は、ネット裏には本部席しかなく、スタンドは一、三塁両側に3ブロックずつ。ホーム側から、4段のプラ製ベンチシート、5段の木製ベンチシート、芝生席の順にポール近くまで。全体的にフェンスが高めで、見易さと言う点ではいまひとつだった。外野部分には観戦設備はなし。グラウンドの外野部分は芝生になっているのだが、何故か外野手の定位置付近までは土になっていて、芝生の広さがかなり狭くなっていた。スコアボードは手動式だが、カウントランプはBSO表示になっていた。アクセスは、身延線の内船駅から徒歩20分弱と、一応徒歩圏内にはある。本数は少ないがバスの路線もあり。車の場合は高速の富沢ICから近く、かなり便利だった。駐車場は問題ないと思う。屋根なし。小さいが6基の照明塔あり。売店なし。
初訪問日 2021/02/21 練習試合 甲斐府中クラブー上田野球倶楽部
この記事へのコメント
南部町に10日くらい前に問い合わせて使用予定入っているかどうか電話確認して、
予約済なんでなんかあるだろうと思ったが何もやってなかった。
3月くらいになれば、その甲斐府中クラブなど社会人硬式野球クラブチームの
オープン戦があるだろうと思ったが、待てずに行ったわけです。
上田硬式野球倶楽部のホームページのスケジュールにたしかにありますねw
チェックしとかんといかん。
まあ2ヶ月前に行ったばかりですが、また折を見て試合予定を確認してから行きたいと思います。
レフト後方の富士川の土手に登って球場を俯瞰すると、背後に南アルプス前衛の山々が綺麗です。
ポカポカ陽気でよかったですね。
昨年12月に行かれていたんですね。
ところで、上田野球倶楽部のTwitter情報は、私リツィートしているので、大東洋さんのタイムラインにも流れていたと思いますよ。
たまには私のリツィートにも注意して見てくださいw
私は大東洋さんのリツィートはチェックしてますよw
https://baseballrevo.com/2021%e5%b9%b42%e6%9c%8821%e6%97%a5%e6%97%a5%e7%94%b2%e6%96%90%e5%ba%9c%e4%b8%ad%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96op%e6%88%a6%e7%b5%90%e6%9e%9c/