№630上田城址公園球場(長野県)
新しい入場口(右隣の建物はトイレ)
旧入場口と切符売り場
おまけ
上田城址
東虎口櫓門
尼ヶ淵
真田神社
動画 https://www.youtube.com/watch?v=wAtafhS0KBI
メモ
真田氏の居城で有名な上田城の城址公園内にある野球場。広堀と言う大きな堀跡に造られたそうで、その形状はこれぞまさに「堀」下げ式。開場は昭和3年と古く、出入口や切符売り場など、使われなくなった設備も多く、全体的にかなり古ぼけてはいるが、スタンドを一部補修するなど、まだまだ現役の野球場としてしっかり使用されている様子だった。スタンドは、一塁側の方がボリュームがある左右非対称で、基本的にはコンクリの段。ネット裏の2列のみベンチシートになっていた。外野部分には観戦スペースはなし。今は使用されていない様だが、三塁側に屋根付きのふかふかシートのVIP席があった。バックネットは、アミ目の大きな吊り下げ式で、内野部分のフェンスも低めで、シートの問題さえクリア出来れば、なかなか見やすい良い球場だと感じた。外野部分は砂地で、スコアボードは得点のみの手動式。堀底なので水はけを心配したが、砂地と言う事もあってか、意外と良かった。(観戦当日、試合前にかなりの雨が小一時間降って青ざめたが、あまり水が浮く事もなかった)アクセスは、駅から徒歩15分とかなり良いのでは。バスやレンタサイクルもある。屋根なし。4基の照明塔あり。売店はないが、城祉公園近くに飲食店あり。
初訪問日 2020/07/12 練習試合 上田野球倶楽部ーオール高崎倶楽部
この記事へのコメント
私は次の日曜日19日の狙いでした。
まあ相鉄さんのリツイートによるものですがw
無観客対応でないことがはっきり分かると、決断しやすいですw
来週行かれますか。
公園内の出店で買った
おはぎが美味しかったですよ。
4個で840円とやや高いですがw
社会人の練習試合は、
急な中止はもちろん、
時間の変更も多々ありますので、
ご注意ください。
今回も雨の影響もありましたが、
12時開始が13時半でした。